top of page
検索

ブログ記事紹介:「聞く」ことの大切さ

アルクのウェブサイト「日本語ジャーナル」の記事で、深江新太郎さんが「聞く」ことの大切さを書いています。日本語に慣れていない外国の方と話すときには、聞き手である日本人の協力が不可欠であるとして、深江さんはこれを「聞く協力」と呼んでいます。

日本語教室での活動でも(でこそ?)、「聞く」ことはとても重要ではないかと、わたしもずっと感じてきました。

ぜひ、みなさんにも読んでいただき、いろいろなご意見を伺いたいです。(ぜひ、掲示板にご意見をください!)


「学習者の表現を広げる・深める教師力」:日本語ジャーナル(アルク)


こちらには補足説明も

「聞く協力について」:NPO多文化共生プロジェクト


よかったら、こちらも!

こちらでは、「積極的に聞く」ことである「やさしい傾聴」をご紹介しています。

<やさしい日本語コミュニケーションいばらき>



(山)



最新記事

すべて表示

Comentarios


ニュースとお知らせ

bottom of page