top of page
検索

国の「やさしい日本語」ガイドラインが公開されました。

出入国管理庁と文化庁が「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」を作成しました。

文書などを「やさしい日本語」に書き換えるためのガイドラインです。(書き言葉)

最近、ニュースなどでも「やさしい日本語」が取り上げられることが増えました。役所や学校、病院などはもちろん、地域に暮らすいろいろな人たちに届くといいなと思います。


<在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン>


ちなみに、ここには「やさしい日本語」に関することが載っています。

「やさしい日本語」を扱っているホームページや本なども紹介しています。

よかったら、のぞいてみてください。


<やさしい日本語コミュニケーションいばらき>


(山)

最新記事

すべて表示

文化庁日本語教育大会の動画・資料が公開されました

毎年秋に開催されている、文化庁の日本語教育大会、令和3年度の大会の動画と資料がインターネット上に公開されました。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/taikai/r03/93679501.html 日本語教育大会は地域日本語教育について取り上げられることが多いですから、参加したことがある方も多くいらっしゃるかもしれません。

オンラインセミナー:地域における日本語教育の展開と共生社会

3月27日に地域日本語教育に関する国立国語研究所のオンラインセミナーがあります。無料です。 地域における日本語教育の展開と共生社会ー縦断調査の結果を踏まえながら https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/tutorial/20220327-course/ こちらの研究グループでは2007年から継続的に日本のいくつかの地域で、生活者としての外国人に対する調

シンポジウム情報「ブラジル学校における日本語教育の充実を考えるシンポジウム」開催

3月13日に「ブラジル学校における日本語教育の充実を考えるシンポジウム」が開催されました。 ★シンポジウムの様子は、3月27日23:59までオンデマンドで視聴することができます。またシンポジウムの資料も以下からダウンロードが可能です。 https://note.com/mrct/n/n7df4414ac6e2 シンポジウムは、愛知県豊田市のブラジル学校での日本語教育の取り組みについての報告です。全

ニュースとお知らせ

bottom of page