top of page

水戸市で日本語がゼロの外国人のための日本語クラスが開催しています。/終了しました!

  • 執筆者の写真: 管理者
    管理者
  • 2021年3月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月19日

水戸市国際交流協会では、2月17日から日本語が全くできない外国人のための入門日本語クラスが開催されています。このコースは今年度から始まり、今回は第2回目のコースとなります。生活者としての外国人のための公的な入門日本語クラスが開催されるのは、茨城県でも初めてのことだと思います。

このコースの役割は、水戸市国際交流センターで活動しているボランティア団体が主催する日本語教室への橋渡しとしての入門期日本語教育です。講師は有資格者が公募で選ばれましたが、ほとんどが日本語ボランティアとしても活動している人たちです。

入門日本語クラスを開く前は、受講者はいったい何人ぐらい来るだろうかと心配していましたが、開いてみれば、1回目も2回目も10名前後の参加があります。やはり必要だったのだなと実感しています。水戸市以外に住んでいる方も通ってきています。いろいろな自治体で公的な入門日本語クラスができるといいですね。


<令和2年度第2回水戸市日本語プレ初級クラス>

全10回20時間のコース

2月17日~3月18日 

毎週(水)(木)10時~12時


コースでは、授業をサポートしてくれる方を募集中です!

会話の練習のときなどに、受講者の方々とお話してみませんか。

ご興味がある方は、事前に水戸市国際交流協会に連絡してください。

(コロナ感染防止対策のため、人数把握をしています。)


どうぞよろしくお願いします!

※掲示板のページにも、このクラスに関する記事が投稿されています。


*********************

水戸市の日本語プレ初級クラスが3月18日に終了しました。

8名中、お仕事の都合で1名が途中までの参加になりましたが、7名が高い出席率でコースを修了しました。

最終日は「コロナが終わったら行きたいところ」について、スピーチをしました。ポスターセッションで、見学に来ていた日本人や協会の方、講師の方々、受講者同士で、楽しくおしゃべりすることができました。

みなさん、10回のコース、がんばりました。おつかれさまでした。

これからも、ボランティア教室などで日本語の勉強を続けてください!


(山)



 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


ニュースとお知らせ

bottom of page