top of page

便利なウェブサイト

日本語ボランティアの活動に役立つウェブサイトを探しました。

​いいサイトを見つけたら、適宜更新していきたいと思います。みなさんもいいサイトを見つけたら、教えてください! 

日本語教室に役立つウェブサイト【国・自治体など】

・つながるひろがるにほんごでのくらし(文化庁)

日本語を勉強できるeラーニングサイトです。オンライン活動でも使えます。生活場面の動画を中心に日本語の主に会話を学習することができるサイトです。(2021年9月現在10言語あります。)

・「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案について(文化庁)

生活場面のCan-do教材例集もあります。

・はじめまして にほん(文化庁)

難民の方向けに作られた教材です。日本で生活するために必要なことを学ぶことができます。

・にほんごえじてん(文化庁)

​カテゴリーごとにいろいろな言葉が絵になっています。会話活動のお供に、ぜひ。

​・いろどり 生活の日本語(国際交流基金)

日本で生活、仕事をする人のための日本語学習用の教材です。オンライン活動でも使えます。トピックごとに、その場面で使われる表現を勉強します。文法説明も少しありますが、日本語で聞ける、話せるようになることが目的の教材です。音声もあります。他に学習者が独学できるオンラインコース(無料)もあります。

・日本語学習ウェブサイト「ひろがる」(国際交流基金)

いろいろなテーマ別の動画で日本のことを楽しく知ることができます。会話のきっかけに使うことができますし、日本語の勉強に使ってもいいと思います。初級の人でも学習できます。

・ひらがなミニブック(国際交流基金)

外国人のためのひらがな教材です。

・JITCO日本語教材ひろば(JITCO国際人材協力機構)

​技能実習生のための日本語学習教材です。地域の日本語教室でもとても役に立つと思います。特にひらがな・カタカナ教材は、使い方が丁寧に説明してあるので、日本語教室でも使いやすいです。

・「やさしい日本語」でつながるコミュニケーション・シート(神奈川県)

地域の日本語教室のために作られた教材です。

・つながる にほんご -かながわで ともに くらす-(神奈川県)

地域の日本語教室のために作られた教材です。

・きいてまねしてはなして「わたしたちが語る」20のエピソード(大阪府)

地域の日本語教室のために作られた教材です。オンライン活動でも使えます。モデルスピーチを聞いて、それをまねして話してみて、最後に自分のことを話すという活動です。自己表現活動ができ、本当のコミュニケーションが実現する教材です。分かりやすいイラストも豊富です。

・話して書いて伝え合う 私のこと・あなたのこと(大阪府)

地域の日本語教室のために作られた初中級向けの教材です。オンライン活動でもつかえます。「きいてまねしてはなして」の次のレベルです。

・できる?できた!!くらしのにほんご(兵庫県国際交流協会)

地域の日本語教室のために作られた教材です。

・わたしを伝える日本語(千葉市国際交流協会)

地域の日本語教室のために作られた教材です。モデルスピーチを読んだり、聞いたり、見たりしたあとに、自分のことについて話してみるという教材です。自己表現活動ができ、本当のコミュニケーションが実現する教材です。

・「つながるにほんご」「ばめんのにほんご」(堺市)

地域の日本語教室のために作られた教材です。「つながるにほんご」はモデルスピーチを読んで、自分のことを話したり、書いたりする教材です。「ばめんのにほんご」は支援者と一緒に会話の練習をする教材です。

NEWのアイコン 2.png

・「はじめまして!日本語」(静岡県)

対話交流型初期日本語教材です。日本語がゼロの人も対象です。

・YOKE日本語教室 教室活動例集(横浜市国際交流協会)

地域の日本語教室のために作られた教材です。

・とよた日本語学習支援システム(豊田市)

地域に住む外国人の日本語学習を支援する取り組みです。日本語レベルを確認できる「とよた日本語能力判定」もあります。

日本語教室に役立つウェブサイト【その他】

・教材バンク(さぽうと21)

​地域の日本語教室のための教材がたくさんあります!

・リソース型生活日本語(AJALT国際日本語普及協会)

地域に在住する外国人への日本語支援者用の教材データベースシステムです。様々な教材があります。

・やさしい日本語 Easy Japanese(NHK World Japan)

18か国語で日本語を勉強できるサイトです。生活場面の動画が中心です。

・NHK NEWS WEB EASY(NHK)

やさしい日本語でニュースを読んだり、聴いたりできます。

・NHKクリエイティブライブラリー(NHK)

様々な映像や音声の素材が利用できます。会話のきっかけを探すのに便利かもしれません。

・日本語独習コンテンツ

動画もあって、一人でもボランティアと一緒にでも使える教材です。外国人が旅行で日本に来たストーリーとなっています。英語の訳や説明があります。

・多読の部屋(やさしい日本語コミュニケーションいばらき)

無料で読める外国人用の日本語多読図書のサイトを集めたリンクです。本のほかに、動画、音声配信などのリンクもあります。

・識字・日本語学習資料(識字・日本語センター)

外国人用の文字学習の教材もあります。

・教材案内(基礎教育保障学会

地域日本語教育用の教材が紹介されています。他に夜間中学のための教材リンクもあります。

・アニメ・マンガの日本語

いろいろなキャラクターの日本語が勉強できるウェブサイトです。

・日本語の絵

​言葉のイラストがたくさんあります。特に漢字をイラストにしたものがおもしろいです。

・かきかたプリントメーカー

文字(かな)の練習プリントが作れるサイトです。(日本人の子ども向け)

NEWのアイコン 2.png

・Seterra 地理ゲーム(無料)

世界の国々についてのゲームがたくさんあります。外国人のための日本語学習用ではありません。

NEWのアイコン 2.png

日本語教室のための書籍

・『日本語おしゃべりのたね』スリーエーネットワーク

日常会話ができるレベルの人におすすめ。いろいろなトピックで楽しくおしゃべりできます。

・『日本語読み書きのたね』スリーエーネットワーク

『日本語おしゃべりのたね』と同じトピックで、読んだり、書いたりできます。

・『にほんごこれだけ1』ココ出版

​日本語がゼロの人から、楽しくおしゃべりするための本。1,2の2冊あります。<下敷き>がとても便利です。「隠れ文法」という文法にも少しだけ触れています。

・『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』アルク

2021年3月に出版されたばかりの新しい本です。購入すると、使い方ガイドがダウンロードできます。

・『ことばと文化でつながる にほんごで文化体験』アルク

文化を通して楽しく日本と日本語を学ぶ本です。こちらもダウンロード資料あり。

・『日本で生活する外国人のための いろんな書類の書き方』アスク出版

生活に必要ないろいろな書類の書き方を勉強できます。

・『にほんご宝船』アスク出版

「いっしょに作る活動集」と「教える人のための知恵袋」の2冊あります。いろいろなトピックが見開き2ページで紹介されています。

・『新にほんご<生活の漢字>漢字み~つけた』アルク

生活で使われている漢字が勉強できます。写真もたくさんあります。

・『漢字だいじょうぶ!生活の中で学ぶ漢字のコツ』ココ出版

日本語教室で使うために作られた漢字の本です。

・『おぼえてたのしい 生活漢字かるた 生活者向け』AJALT

外国人が勉強するために作られた漢字のかるた教材です。

・『いっぽにほんごさんぽ』スリーエーネットワーク

初級1、初級2、初級3があります。音声はウェブ上にあります。イラストや音声スクリプトがダウンロードできます。

・『外国人と対話しよう!にほんごボランティア手帖』凡人社

​日本語ボランティアが読んで活動の参考にする本です。『すぐに使える活動ネタ集』もあります。

児童・生徒・子育てのためのウェブサイト

・子育てアドバイスブック外国語版(家庭教育応援ナビ:茨城県)

​英語、ポルトガル語、タガログ語、中国語、やさしい日本語版があります。

・カスタネット(外国につながりのある児童・生徒)

外国につながりのある児童・生徒の学習を支援する情報検索サイト

・こどもの日本語ライブラリー

外国につながりのある児童・生徒の学習を支援する情報、学習資料等を提供するサイト

・みんなどうしてる?学習支援教室活動ヒント集(横浜市国際交流協会)

外国につながりのある児童・生徒の学習支援活動のヒントがあります。

​・外国人児童生徒支援 リソースルーム(愛知教育大学)

外国につながりのある児童・生徒のためのガイドブックがあります。

​・日本の学校生活ガイダンス資料(京都府国際センター)

日本語を母語としない保護者に説明するための資料がダウンロードできます。

​・各種ガイドブック(NPO法人ABCジャパン)

外国人の子どもたちのための学校に関するガイドブックです。小学校、中学校、高校進学、大学進学、キャリアがあります。言語は、ポルトガル語、中国語、英語、スペイン語があります。

・外国人児童・生徒用日本語テキスト「たのしいがっこう」(東京都教育委員会)

学校で使う言葉や表現が勉強できます。23か国語があります。

・外国につながる子どもたちの教材(東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター)

教材が自由に無料でダウンロードできます。

・外国人児童生徒向け無料学習プリント にほんごワーク

現役公認心理師の方が作成した無料学習プリントサイトです。日本人の子ども向け<やんちゃワーク>もあります。ゲーム感覚のワークシートがたくさんあります。

・外国人児童生徒受入れのための研修用動画(文科省)

​外国人児童生徒を受け入れる学校や自治体などに役立つ情報が動画で紹介されています。児童生徒や保護者に役立つ情報もあります。

・外国人児童のための小学校用文書などの多言語版(豊橋市)

小学校で家庭に配布される「お便り」がいろいろな言語に翻訳されています。種類がとても豊富です。随時更新されています。

・外国人児童生徒の教育資料の多言語版(豊橋市)

日本語教材もあります。

・がっこうのことば(多文化ルームKIBOU)

小学校、中学校で使う言葉を多言語でまとめた冊子が無料でダウンロードできます。ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、スペイン語、インドネシア語、中国語、英語があります。

・日本で暮らす外国にルーツを持つ子ども・子育て支援サイト

​10言語あります。また、支援をする保健医療福祉職の人向けのページもあります。内容が充実しています。

・ママとあかちゃんのサポート(多文化医療サービス研究会 RASC)

妊娠・出産に関する詳しい情報を説明した冊子が、12言語で無料でダウンロードできます。

・出産の時に役に立つ指さしボード(Mother's Tree Japan)

英語、中国語、タイ語、ミャンマー語、ベトナム語、ネパール語があります。

・センパイのライフストーリー(NPO法人glolab)

外国にルーツを持つ若者のためのロールモデルとなる外国につながる先輩たちの話を読解教材にしてあります。

NEWのアイコン 2.png

日本語教育関連・多文化共生検索ウェブサイト

・NEWS 日本語教育コンテンツ共有システム(文化庁)

ここには日本語教育関連のサイトがたくさん集めてあり、検索などもできます。

・NIHONGO eな(国際交流基金)

ここには日本語教育関連のサイトがたくさん集めてあり、検索などもできます。

・多文化共生ツールライブラリー(CLAIR / クレア)

多文化共生推進に役立つ様々なツールがダウンロードできます。※CLAIR:(財)自治体国際化協会

・日本語学習ウェブサイト&ツール J Lab

日本語を学習できるウェブサイトやツールがたくさん紹介されています。

・Mikke! 日本語授業で使える教室活動のアイデアサイト

日本語学習のための活動のウェブサイトやツールがたくさん紹介されています。

・にほんごたどく(NPO多言語多読)

外国人が読める日本語の本がたくさんあります。登録不要、無料です。

国・自治体など
その他
児童・生徒・子育て
検索リンク
書籍
bottom of page